BUSINESS INFO

業務案内

電気は「売る」時代から
「創る」時代へ

政府より、「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、
すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」ことが宣言されました。国として、脱炭素に向けた動きが加速しています。
脱炭素に取り組んでいるかどうかがビジネスにおいても重要な指標の一つとして考えられる時代へと変化してきています!
またそれだけでなく、SDGsの取り組みの一つとして環境への配慮も重要となっています。
脱炭素やSDGsの実践方法として再生可能エネルギーの導入があります。本サイトでは最新の動向や知っておくべき情報を解説いたします!

自家消費型太陽光発電とは?

「自家消費型太陽光発電」とはソーラーパネルを屋根または空いた土地等に設置し、作られた電気を自社で使用するモデルのことです。
太陽光発電は「投資」としてのイメージが強いかと思いますが、近年は、電気を売るよりも自社で使う方がメリットが大きくなっています。

1

自家消費型太陽光発電のメリット

電気代削減

自家消費型太陽光発電の導入により、電力会社から購入する電力を減らすことができるため、自社の電気代削減につながります。
自家消費型太陽光発電導入による電気代削減効果の一例をご紹介いたします。

  • 設置条件

    設置容量
    100kW
    購入価格
    1,700万円
    購入電気代単価
    16.5円/kWh
    自家消費比率
    70%
    年間発電量
    1,100kWh/kW
  • 電気代削減金額

    100kW × 16.5円 × 1,100kWh / kW × 70% = 1,815,000円

    投資回収年数

    1,700万円 ÷ 181.5万円 = 9.37年

2

自家消費型太陽光発電のメリット

非常時の電力確保

自家消費型太陽光を導入することにより、災害時に停電が発生しても電力を確保することができます。
災害時に従業員を守ることにもつながりますし、非常時でも経営を継続することができます。
蓄電池と合わせて導入することで、さらに効果的に電力の確保が可能となります。

3

自家消費型太陽光発電のメリット

企業価値向上

2050年のカーボンニュートラル達成に向けて、今脱炭素への動きが世界的に加速しています。
これはビジネスおいても重要視されており、脱炭素に向けた取り組みを実施することで、お客様からのイメージが向上し、自社のブランド力が向上します。
また積極的に脱炭素への取り組みを実施している企業はメディアからの注目度も高まるため、自社のPRの機会も増加します。
お客様からだけでなく、脱炭素への取り組みは国や自治体から評価されることにもつながりますので、総合的に自社の対外的な評価が向上します。

4

自家消費型太陽光発電のメリット

優遇税制の活用

太陽光発電の導入の際は、「中小企業経営強化税制」や「中小企業投資促進税制」を活動することができます。

  • 中小企業経営強化税制

    制度内容
    100%即時償却又は7%の税額控除
    対象者
    資本金1億円以下の中小企業、個人事業主
    対象設備
    太陽光・蓄電池・省エネ商材
    太陽光の条件
    余剰売電型(自家消費比率50%以上)、自家消費型
  • 中小企業投資促進税制

    制度内容
    30%特別償却又は7%税額控除
    対象者
    資本金1億円以下の中小企業、個人事業主
    対象設備
    太陽光・蓄電池・省エネ商材
    太陽光の条件
    余剰売電型(自家消費比率なし)、自家消費型

これらの優遇税制は
令和5年3月31日まで
活用することができます!

5

自家消費型太陽光発電のメリット

補助金活用

太陽光発電の導入の際は、補助金を活用することができます。
補助金を活用できればコストを抑えてシステム一式を導入することが可能となります。
概算要求段階ではありますが、すでに令和4度の再エネや省エネに導入で活用できる補助金情報が発表されています。

令和4年度使える補助金

ストレージパリティの達成に
向けた太陽光発電設備等の
価格低減促進事業

対象設備

太陽光発電、蓄電池

補助額

太陽光:4〜5万円/kW
蓄電池:
5.5万円/kWh(家庭用) 
7.0万円/kWh(産業用)
工事費:定額

太陽光補助額の詳細

  蓄電池なし 蓄電池あり
自己所有型 4万円/kW 4万円/kW
PPA型 4万円/kW 5万円/kW
リース型 4万円/kW 5万円/kW

WORKS

施工事例