冬季休業のお知らせ
2024年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日)
※休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
NEWS
2024年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日)
※休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
2024年8月10日(土) ~ 2024年8月15日(木)
※休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
太陽光発電設備、蓄電池を同時導入する場合
太陽光発電設備 | 蓄電池 | |
中小企業者 | 5万円/kW | 価格の1/3(1kWh当たりの上限16万円) |
個人 | 7万円(世帯) | 価格の1/3(1kWh当たりの上限14.1万円) |
令和6年度の個人住宅・事業者向け再エネ導入支援補助制度についてhttps://www.pref.gunma.jp/page/639597.html
2024年4月27日(土)~29日(月)/5月3日(金)~6日(月)
※休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
2024年度の再生可能エネルギー発電促進賦課金単価が決定しました。
低圧供給(従量制)、高圧供給および特別高圧供給の場合 | |
---|---|
2024年4月分 | 1.40円/kWh |
2024年5月分から2025年4月分まで | 3.49円/kWh |
東京電力:賦課金等について
https://www.tepco.co.jp/ep/renewable_energy/institution/impost.html
また、これにより、月400キロワット時を使う標準家庭で4月から月平均で836円負担が増えることになります。
日本経済新聞:再エネ賦課金2年ぶり上げ 標準家庭で月836円負担増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA191WJ0Z10C24A3000000/