栃木県那須塩原市の自社発電所のブレーカ復旧を行いました。
こちらは低圧5区画あるのですが、今回ブレーカーが落ちた1区画のみ遠隔監視がついておらず、購入電力のお知らせで売電が少ないことに気づき現地に行ったところブレーカーが落ちていたのでした。
写真の通り、パワコン5台に対するブレーカー5台のうち4台が落ちていました。
3台は復旧したのですが1台は漏電しておりブレーカーが上がりませんでした。
近日中に配線の確認とエコめがねの設置をすべく手配いたしました。
また、今年は例年より草の伸びが早いため、除草作業の手配もせねばなりません。
DCIM\101MEDIA\DJI_0461.JPG
DCIM\101MEDIA\DJI_0469.JPG
先日、自社物件である赤城芝スキー太陽光発電所の特命除草担当係として任命した2匹の羊さんですが、毎日現場の状況確認へは伺えないため監視カメラで確認しているのですが、カメラで映らない日々が続いたため現場へ伺ったところ、パネルが全くない場所の草を食べてました、、、。
通りでカメラに映らないわけですね。
敷地が広すぎて探せないため、鈴の音を頼りにドローンで探しました。
DCIM\101MEDIA\DJI_0488.JPG
もっとパネルの近くの草を食べてくれーーー。
5月中完工の予定でしたが、5月は梅雨前なのに雨天が続き作業できない日が多かったため、工期を延期させていただきなんとか梅雨入り前に完工・お引き渡しとなりました。
屋根:日本ペイント サーモアイ 遮熱塗料 クールアルドワーズブルー
外壁:日本ペイント ファインフッ素 UV ND-218
奥さまがお選びになった色ですが素晴らしいコーディネートになりました!
屋根色のアルドワーズとはスレートという石の色味でしてフランスでよく見られるグレーとブルーが混ざった色のようです。
壁色は数字の型番ですが、落ち着いたミントグリーンのようなお色味です。
街並みに合うスモーキーな色合わせとなりました。
前橋市金丸町の前橋赤城芝スキー太陽光発電所に羊を放牧しました。
6000坪の敷地の草を2匹の羊さんでモリモリ食べてもらいます。
伊香保グリーン牧場にお世話になり、4歳のオス2匹をいただきました。
餌や病気、駆虫の対応など、羊担当のスタッフさんにみっちり教えていただきました。
羊さんも察してか、全速力で逃げます。
年に1回、暑くなる前に毛刈りが必要なのですが、前日にやっていただいたのでスッキリ細身でヤギのようです。
4歳にもなると体重も50kg程度あるのでもの凄いパワーです。
バンの荷台は狭いですが30分程度我慢してもらって発電所までドライブです。
伊香保グリーン牧場には羊さんが250匹いるとのことです。
餌やりの等のふれあい体験や、シープドッグショーなど羊さんが活躍しています!
無事到着し小屋に入ってもらうまでは、首輪をつけて散歩です。
1歳4ヶ月の娘を連れて行ったのですが、最初は怖がっていましたが最後には撫でられるようになりました。
これからどんどん草が伸びていく時期になりますがこの2匹にはどんどん草を食べていってもらいたいです。